fbpx

伝わりやすい説明のコツ


こんにちは!
ママWebデザイナーの起業専門
コンサルタントみなです^^

今年も今日で終わりますね!

あなたにとって、
今年1年、どんな年でしたか?

私はというと…

価値が伝わるクライアントさんからの
制作のご依頼が増えたこと

制作単価を上げられたこと

ママWebデザイナーの受講生さんが
自立に向けて歩けるようになったこと

つい最近でいえば
ママWebデザイナー受講生さんの
キャンペーンが成功し
限定3名様募集のところ
4名様にお申込み頂けたこと!

などなど
ビジネスの方はとても順調で
来年に向けてどのように育て
広げていくかが定まりだしています^^

年明けから
本格的に学ぶことを決められた
受講生さん

コンサルタントやライティングの
提案もできるよう、
上級コースを受ける覚悟を決められた
卒業生さんもいらっしゃるので

2017年は、益々
最新のWeb事情とWeb広告について
学んでいこうと思っております!

伝わりやすい説明のコツ

あなたは、
こんなことありませんか?

  • ・クライアントさんに
     説明が伝わらない
  • ・説明しても同じことを何度も
     聞かれてしまう
  • ・ヒアリングの時、
     確認のため聞き返しても、
     クライアントさんの反応がイマイチ

などなど

制作相談を受ける際など
クライアントさんとの
コミュニケーションで

イマイチ伝わりきれていない

と感じること。

これ、とってもよくあることで
私の受講生さんからも
よく相談されるんです。

こういう時、どのようにすれば
クライアントさんへ
伝わるようになると思いますか?

「伝わりやすい説明」のコツ

それは…

クライアントさんがよく使う言語・
状況に合わせて話す

なんです!

例えば、このメルマガで言う
「クライアントさん」
という言葉。

私たちの中では一般的な言葉ですが
制作依頼してくださった方に

「クライアントさんがご依頼頂いた
 内容には…」

なんて、話しませんよね?

「お客様がご依頼頂いた内容には…」

もしくは

「○○さんがご依頼頂いた内容には…」

というように、
置き換えて話すと思います。

同じことを話すのでも
例えば社内で、同じチームメンバーに
話す時は

「○○会社からの依頼内容には…」

「○○プロジェクトの依頼内容には…」

と、話す相手によって
単語や文言、かみ砕き方を変えます。

これって、日常生活上では
芸能人の顔と名前を一致させる時に
用いられる例え・話し方に
とても似てるな~って思ったんです。

A「あの芸能人が言ってた!」
B「“あの芸能人”って、どんな人?」
A「〇〇ってドラマに出てて
  △△役だった人で~」
B「…分からない様子…」
A「XXって歌をうたってたり
  □□っていうクイズ番組にも
  出てる人!」
B「あ~!あの人ね!」

という感じで、芸能人を伝える時は
皆さん、結構色々な例えや
バリエーションが出てくるはずです。

芸能人を伝える時は
相手も見ていそうな番組や
有名になった状況など
色々なパターンを考えて話し、
伝えようとします。

ところが、
ビジネスにおける伝え方では
会話や単語のパターンがあまり
思いつかないことが多いんですね。

同じ人間ですから
「伝わらない」ということは
ないんだそうです。

ただ、相手の状況や言語に
合わせることができないために
「伝わるまで伝えることを諦める」
という選択肢を選ぶ方の方が
圧倒的に多いんだとか。

「時間」という物理的な影響も
ありますしね(;´Д`)ヾ

短時間で効率的に「伝わる」ように
するためには

・相手がよく使う言葉に合わせ
・相手の状況に合わせた例え方


をよくイメージすると良いですね!

2016年最後のメルマガは
ここまで☆

皆様には大変お世話になりました。

今日まで私からのメルマガを
読み続けてくださったこと、
大変嬉しく、感謝しております。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

来年も引き続き
よろしくお願い致します^^


前の記事:

次の記事:

フリーランスのママWEBデザイナー必見!

月収20万円を安定させるメール講座7ステップ

  • 単価が2倍になった!
  • デザインや知識に自信がついた!
  • 企業所属経験ゼロでもできた!

実践で使えるヒアリングシートプレゼント中!

  • 知らないと怖い!デザインばかり
    勉強しているデザイナーの結末
  • 売れるWEBデザイナーに
    “最も必要なスキル”とは!?
  • 受注できるサイト制作法!
    5割は“コレ”で決まる!
  • WEBデザイナー専用!
    WEBからはじめてのお客様獲得術
  • SEO=集客力!?本当は…
  • 単価UP!
    ママWEBデザイナーの価格設定法
  • 制作した後に○○すると
    リピーター獲得できる!?