fbpx

Web上で「聞いてもらう」ために必要なこと


こんばんは!
ママWEBデザイナーの起業専門
コンサルタントみなです^^

前回の記事で

価値が伝わる人を
呼び寄せるのではなく
育てる必要があるのです

ということを、お話しましたね。

でも、育てるために
ただ知識の発信をするだけではNG
ちゃんと順番があるんですよ

ということを、
伝えさせて頂きました。

今回はその

価値が伝わる見込み客の育て方
ステップ1

聞いてもらうために必須な○○

について、お届けしますね^^

まず、順番として
クライアントさんとなり得る人に
あなたの「価値」
伝えなければなりませんが

そもそもクライアントさんは
あなたの話を聞く姿勢
出来ているでしょうか?

メルマガやブログ配信なんだから
聞く姿勢ができてるかどうかなんて
わからないよ!

と思われるかもしれません。

では、あなたが参考にする記事は
あなたにとって
どんなことを感じさせる記事ですか?

おそらく

この人の記事、参考になるな~

と思ったキッカケが
あるはずなんです。

では、どうして

「参考になるな~」と

感じたのか?

実はここに
1段階目のステップとして
重要な要素
が隠れているんです^^

それは・・・

「気づき」

なんです!!

そうそう、そこ分からなかったのよ!
という「気づき」だったり

なるほど、そういう風に
見ればいいのか
という「気づき」だったり

問題点や課題、1段階目の行動や
その時点での進捗など
様々な「気づき」を得られると

凄く重要なことを
教えてくれている人

と思われるようになります。

そうすると、その人が発信する情報を
前のめりに近いかたちで
見ようとしますね。

これがいわゆる

クライアントさんの聞く姿勢

になるのです^^

WEBは特に
「解決策を求めている人」
が利用するツールです。

なんらかの「気づき」を得られる
ということは、その人にとって

有益な情報を発信している人

に繋がりやすく、
一旦そのように認識してもらうだけで
繰り返し訪れてもらうことも
可能となります。

また「気づき」から得られるのは
有益な情報を発信している人
という認識だけでなく

共感や信頼性も得られるのです。

では、どのように「気づき」を
与えられるのか?

それについては、また次回
お話ししますね^ ^

ママWEBデザイナーみなでした!


前の記事:

次の記事:

フリーランスのママWEBデザイナー必見!

月収20万円を安定させるメール講座7ステップ

  • 単価が2倍になった!
  • デザインや知識に自信がついた!
  • 企業所属経験ゼロでもできた!

実践で使えるヒアリングシートプレゼント中!

  • 知らないと怖い!デザインばかり
    勉強しているデザイナーの結末
  • 売れるWEBデザイナーに
    “最も必要なスキル”とは!?
  • 受注できるサイト制作法!
    5割は“コレ”で決まる!
  • WEBデザイナー専用!
    WEBからはじめてのお客様獲得術
  • SEO=集客力!?本当は…
  • 単価UP!
    ママWEBデザイナーの価格設定法
  • 制作した後に○○すると
    リピーター獲得できる!?